西川ゴム工業株式会社SDGs宣言
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、積極的な取組みを通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

環境に配慮したモノづくり
製造過程での省資源化・CO2排出量削減等の環境負荷低減に取り組み、地球にやさしいシール製品づくりを推進するとともに、良品しか
できない工程・工場を目指します。
【主な取組み】
高効率な加熱・排気/排熱・冷却を追求する生産設備
廃材を最小にする生産システム展開
物流最少化を目指す一貫生産体制
できない工程・工場を目指します。
【主な取組み】
高効率な加熱・排気/排熱・冷却を追求する生産設備
廃材を最小にする生産システム展開
物流最少化を目指す一貫生産体制
コア技術で探求する快適空間
環境に寄与する技術を積極的に用いて、形状・素材・工法・環境など多面的にシール&フォームエンジニアリングを深耕し、クルマや住宅の室内環境の快適・静寂・安心を実現します。
【主な取組み】
低比重化・複合化等による軽量化での自動車燃費向上・排ガス低減
先進の配合設計による環境にやさしいシール開発
ゴム廃材の有効活用に向けたリサイクル技術開発
【主な取組み】
低比重化・複合化等による軽量化での自動車燃費向上・排ガス低減
先進の配合設計による環境にやさしいシール開発
ゴム廃材の有効活用に向けたリサイクル技術開発
地域社会との共生
国内および海外の事業所において、それぞれの地域の慣習・歴史・文化を尊重し、地域に根差したさまざまな活動を行うことで、
豊かで持続可能な社会の実現に貢献します。
【主な取組み】
地域清掃活動の実施、地域行事への協賛・寄付
地元小学校での出張授業実施
海外関係会社による新興国での雇用創出・就学環境向上支援
豊かで持続可能な社会の実現に貢献します。
【主な取組み】
地域清掃活動の実施、地域行事への協賛・寄付
地元小学校での出張授業実施
海外関係会社による新興国での雇用創出・就学環境向上支援
多様な人材が活躍できる 安全・健康な職場づくり
“社員の安全・健康はすべての事業活動に優先する”を基本行動指針に掲げ、労使協調による働き方改革や健康経営の推進により、
ダイバーシティとワークライフバランスの実現を目指します。
【主な取組み】
フレックスタイム制度・誕生日休暇・ノー残業デー設定等の働き方改革実施
両立支援制度整備やキャリア形成支援等による女性活躍推進
健康保険組合と連携した従業員の健康維持・増進支援
ダイバーシティとワークライフバランスの実現を目指します。
【主な取組み】
フレックスタイム制度・誕生日休暇・ノー残業デー設定等の働き方改革実施
両立支援制度整備やキャリア形成支援等による女性活躍推進
健康保険組合と連携した従業員の健康維持・増進支援
公正な事業慣行
国内外の法令・社会規範および社内ルールを遵守し、高い倫理観に基づき、常に公正・公平な事業活動を行うことで、会社はもとより、
社員一人ひとりが、社会から信用される企業市民を目指します。
【主な取組み】
グローバル・コンプライアンス管理体制の整備・強化
健全かつ良好なビジネス関係構築に向けた不正競争行為や汚職・贈収賄の禁止
コンプライアンス通報・相談窓口およびハラスメント相談窓口の設置
社員一人ひとりが、社会から信用される企業市民を目指します。
【主な取組み】
グローバル・コンプライアンス管理体制の整備・強化
健全かつ良好なビジネス関係構築に向けた不正競争行為や汚職・贈収賄の禁止
コンプライアンス通報・相談窓口およびハラスメント相談窓口の設置
SDGsとは
Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略。持続可能な社会をつくるために、世界が抱える問題を17の目標と169のターゲットに整理したもの(2015年9月国連で採択)。
2030年までに、政府、企業、地域社会のあらゆる人が、SDGsを実現するための役割を担っている。